肉球の役割
おはようございます!
🍊みかんの肉球🐾
🌸らんの肉球🐾
【肉球の役割】
〇体温調節
犬は、舌を出してハァハァと呼吸をすることで熱を外へと排出させます。また肉球から汗を出し体温調節をします。犬の汗腺は、鼻の頭と肉球にしかないそうです。
〇クッション機能
肉球は、体重がかかる足先を保護し、人間で例えると靴の役割を果たしています。
また、肉球の中でも真ん中の大きな掌球と4つの指球は衝撃を吸収しています。犬が飛び跳ねたりして足の関節や骨などに衝撃がかかると、肉球が緩衝材の役目をして衝撃を和らげます。
〇地面からの冷たさや熱から身体を守る
犬には、角質層が厚い肉球があるため、地面からの熱を感じにくいようです。また、寒い場所でも元気に走る事ができるのは、肉球の裏の静脈が冷えても、すぐ近くを通る動脈が血液を温め直すためです。
『上文はネットより一部抜粋』
肉球の観察とケアを大切にしていきます('◇')ゞ
「いい事日記☘」
・あ~あって(ため息)いう日があっても「いい事」あったかな?って考えてると😌としてる私です(笑)時々絞り出す日もあるんだけど、絞り出すのも楽し(^^)
・豆ご飯を炊きましたよ🍚美味いよ。
お立ち寄り頂きありがとうございます🍊🌸